「キャンプ用品」でなくとも役に立つアイテムって結構ありますよ!
おすすめは100円ショップ
調理用品、収納小物、生活雑貨、ガーデニング用品まで
100円ショップってなんでも揃っています
使ったら便利で手放せなくなるものたくさんありますので皆さんもぜひ物色してみてください
すのこ
テントのベッドルーム入り口に絶対必要なやつです
折りたたんで小さくできるものがおすすめ
ちなみにこれは100円ショップでは買っていないです
(100円ショップ推しといてのっけから・・ごめんなさい)
自転車用 荷物ロープ
荷台の荷物を固定するあれです
洗濯物欲しや、ちょっとしたものを吊るしたり干したりするのに活躍します
タープのポールとポール、ロープとポールなどひっかけられるしゴムロープなので場所を選びません
太くて丈夫ですし、繋げて長くもできますよ
ゴム付きフック
タープやテントのペグダウン時のつなぎに
自在金物の代わりにちょっとだけなります
S字フック
テント内でランタンひっかける、など使い道多々です
ひっかけるやつばっかですね汗
強力クリップ~フック付き
またひっかけアイテム出ました
ポールなどにクリップしたら、何かを吊るフックになります
我が家では、タープのポールにクリップして、ゴミ袋をや、食器入れネットなどを吊るしております
軍手
今更言うまでもないですが・・・
炭を触ったり、設営の際など安物軍手を重宝しております
焚火の時くらいは、かっこい革グローブを使ってみたいものです・3・
ペットボトル
凍らせて保冷剤の追加として持っていきます
特に夏場は溶けてきたらそのまま飲料水としても活用
(浄水器を通した水を入れて凍らせますが、どっちにしても真夏にキンキンの水は水道水でもごくごくいけちゃいますね)
文化たきつけ
木炭の着火に強く強くお勧めしたいのが、このアイテムです
- とにかく安い(このパッケージで200円しません)
- 火力が強い(そこそこ大きな木炭からいきなりでも着火)
- 煙や灰が少ない(新聞紙とは比べ物になりません!)
灯油をしみこませた木質繊維を固めたものです
スティック状18本を小分けにして使えます
★BBQと焚火の着火に使ったとして、3~4泊分は使えます★
灯油を使っている、という点に特徴があるようです。よく燃える(着火もあっという間です)うえ、火力が強い
ぜひお試しください
ガーデンライト
以前も別の記事で紹介しましたが、ダイソーの商品
テントやタープのロープの夜間視認用に使っています
光った際の雰囲気もなかなか◎
以上、とりとめもなく書きましたが、役に立ったでしょうか
継続的にいいもの見つけたらご紹介したいと思います
コメント