キャンプ場はたくさんある
皆さんはどうやってキャンプ場選びをしていますか?
てつは現時点ではまだまだ初心者レベルですので、キャンプ場以外でのキャンプ経験(真野宿?)はありません。
車で入れるキャンプ場(オートキャンプ場)を選んでいます
キャンプ場の種類
オートキャンプ場のサイト(テント設営する場所)には大きく分けて2種類存在しています
①区画サイト
→10m×10mなど、利用区画が区切られているものです
通常はその区画内に車を乗り入れて、その脇に設営します
【良いところ】
・きれいに区画分けされて芝生敷きなど気持ちいい
・専用電源や専用流しが付いてるなど便利
・車が近いので、設営がラク
【気に入らない点】
・建売住宅のように、となりの区画がすぐ近かったりww
②フリーサイト
→特に設営区画が決められてないので、敷地内どこでも早い者勝ちで
設営できるもの
【良いところ】
・木陰など気に入った場所を選んで設営できる
・混み具合次第だが、お隣さんと適度な距離を置ける
【気に入らない点】
・多くのフリーサイトは駐車場が別にあり(乗り入れできない)、
設営場所への道具運搬が面倒・・
お勧めのキャンプ場選び
ということで、てつは「車乗り入れ可能なフリーサイト」を極力選んでいます。
やっぱり、テントからの眺めは自然に囲まれたいですよね!
気に入ったキャンプ場は少しありますが、まだまだ開発中。
リピートするよりは、「もっといいところあるかも」で毎回新しいところを必死に探してます!
どうやって探してる?
ポータルサイトで探してます
なっぷ

ただし、ここではてつが理想とする「車乗り入れ可能なフリーサイト」を正確に検索・抽出できません・・
エリアとフリーサイト種類検索したら、あとは1件ずつ地道に中身を見て、そのキャンプ場のHPを確認するなどで探してます笑
どなたか、お勧めの方法ありましたら、アドバイスお願いいたします!
コメント